更多操作
(创建页面,内容为“== 基础用语集 == {| class="wikitable sortable mw-collapsible" !词语 !含义 |- !アクティブID |積極的に実況を行うIDのこと。 |- !受け入れ厨 |どんな動画でも実況用動画として認め、受け入れる実況民のこと。 |- !ガイジ |クッキー☆実況民の通称。 |- !カウンターレス |特定のレスに対して特定のレスで返す行為。 |- !牙v |笑いを意味するスラング。なんJにおけ…”) |
无编辑摘要 |
||
第104行: | 第104行: | ||
|} | |} | ||
* [[曲奇实况 用语集/2014年|2014年]] | |||
* [[曲奇实况 用语集/2015年|2015年]] | |||
* [[曲奇实况 用语集/2016年|2016年]] | |||
* [[曲奇实况 用语集/2017年|2017年]] | |||
* [[曲奇实况 用语集/2018年|2018年]] | |||
* [[曲奇实况 用语集/2019年|2019年]] | |||
* [[曲奇实况 用语集/2020年|2020年]] | |||
* [[曲奇实况 用语集/2021年|2021年]] | |||
* [[曲奇实况 用语集/2022年|2022年]] | |||
* [[曲奇实况 用语集/2023年|2023年]] | |||
* [[曲奇实况 用语集/2024年|2024年]] | |||
== 参见 == | == 参见 == | ||
[https://wikiwiki.jp/9720246/ 正体不明] | [https://wikiwiki.jp/9720246/ 正体不明] |
2024年11月25日 (一) 11:36的版本
基础用语集
词语 | 折叠含义 |
---|---|
アクティブID | 積極的に実況を行うIDのこと。 |
受け入れ厨 | どんな動画でも実況用動画として認め、受け入れる実況民のこと。 |
ガイジ | クッキー☆実況民の通称。 |
カウンターレス | 特定のレスに対して特定のレスで返す行為。 |
牙v | 笑いを意味するスラング。なんJにおける『草w』と同義。 |
九官鳥 | レスする内容がないときに同じ内容のレスを連投する行為。あまり好まれない。 |
グランドライン | 動画や配信のコメント欄のこと。 |
巨大な手 | 「目に見えぬ大きな流れ」を指す概念。 |
牛丼 | クッキー☆実況による架空的なキャラ付けが高じて対象がオリジナルキャラクター化していく現象。それに伴いキャラクターが自立していく様。 |
下界 | 俗世間を意味するスラング。ク実以外の場所。 |
さみだれ | 東方厨のこと。あるいは東方原作の話題を出す実況民に対する蔑称。 |
実況映え | ク実における見栄え。あるいはそれを意識しながら実況を行うこと。 |
実況OB | 米津玄師のこと。 |
正体不明プロダクション | ク実が見込んだVtuberや歌い手が勝手に所属させられる機関。 |
親等理論 | キャストの出演履歴とその共演者を元に実況動画を広げていく考え方。その動画がク実とどういった繋がりを持つかを表す概念。 |
先鋭化 | 実況行為が一定の範疇を超越し、それに理解を示す住民しかついていけなくなる現象。 |
単発連鎖現象 | 実況途中で新規の単発IDが来ると、それに応じて別の単発IDも湧いて出てくる現象のこと。 |
特盛 | 牛丼曲線が著しい様子。あるいは強烈なツッコミのこと。 |
成田 | 実家のこと。あるいは男性器のこと。 |
日課 | 定期的に実況を課せられるノルマ動画のこと。 |
根腐れ | つまらない動画によって実況スレの勢いが下がること。 |
野良 | 実況民でないにも関わらずク実に準じた行動を取る人物のこと。 |
伯爵 | 男性キャラクターが出てくると逃げ出す萌えオタクのこと。嘲笑対象。 |
バービーさん | ク実に乗り込んでくるフェミニストのこと。 |
ピンプク | 陰謀論や都市伝説、スピリチュアルなどを統括する概念。 |
ファッション | 実況民としての線引き、一線を指すスラング。正気であること。 |
ブースト | 特定の動画おいて、特徴的な一節をレスしてスレの速度を高める行為。 |
風情 | 一見すると無意味であったり、必要のない場面にししおどし的な風流を見出して楽しむ実況的情緒のこと。 |
フリ | 相手に特定の行動を誘発させる行為。 |
まいどん | 著作物を無断でアップロードするインモラルな投稿者。転じて違法アップロード行為そのもの。 |
マラソン | ある程度のナンバリングを持つシリーズ動画を連続で実況すること。 |
路線 | そのときの大まかな傾向・方針から生まれる流れのこと。ルールではない。 |
3人理論 | 何かしらの意見・提案に本人を含む3人以上の実況民が乗じれば、それが民意になるという考え。 |